トップページへ
NEWSへ
野沢菜のルーツ
野沢菜づくり
驚異の食べ合せ
野沢菜の漬け方
野沢菜の栄養
ちょっと小話
野沢菜レシピ
野沢菜リンク

・野沢菜漬は漬物の王様

漬物といっても多種多様です。その中でも野沢菜漬が一番でしょう。
野沢菜漬には、


・ビタミンA 視力低下防止、身体成長促進他
・ビタミンB2 細胞の呼吸を助ける
・ビタミンC 発ガン性物質の生成を押える
・ビタミンE 酸化による細胞の老化防止
・カリウム 心臓機能を高める働き

などを含んでいます。

ビタミンCはガンを予防してくれる強い味方です。 そのビタミンCですが食後500mg程度必要と言われていますが熱に弱い為、 摂取は、サラダや食後の果物になりますが、サラダの場合かさばって量が あっても摂取できるビタミンCはごくわずかな量です。
果物の場合、ナシ、ぶどう、すいか、もも、りんごなど私達が口にする 機会の多い果物には意外にビタミンCは多くありません。 しかし、野沢菜漬なら食事の合間に簡単に豊富にビタミンCを摂る事 ができます。野沢菜(60mg)のビタミンCはレモン(50mg)よりも多いのです。 さらに野沢菜漬は、お茶と一緒に食べると、ものすごく大きな 抗酸化力が生まれます。この抗酸化力については後で詳しく説明します。 他にも、野沢菜は、食物繊維を多く含んでいる為、腸内の余分な糖分や コレステロールを吸収して体外に排せつしてくれます。その際に便秘を 解消して大腸ガンの予防の役割もしてくれます。 野沢菜だけの力では無いと思いますが、野沢菜で有名な長野県は 全国で一番ガンの死亡率が低い県です。




・なぜガン予防にビタミンCなのか?

私達が日々生活していく中で、欠かす事のできないのが食事です。 実は、この食事に落とし穴があります。野菜類が胃に運ばれて胃酸 に会って生成される亜硝酸と、肉・魚類が胃に運ばれて胃酸に会って 生成されるアミン、この二つが胃の中で反応してニトロソアミンと いうものに組成されます。このニトロソアミンが強い発ガン性物質である 事が最近の研究でわかってきています。 食べあわせによって組成される強い発ガン性物質のニトロソアミン の生成を押える働きをするのがビタミンCなのです。


・ビタミンCの主な働き

・皮膚、血管、粘膜、骨を強くする。
・抗酸化作用、ビタミンEの還元作用
・動脈硬化予防
・慢性疲労症候群の緩和
・ボケ防止
・老眼、白内障など目の病気の予防
・発ガン性物質ニトロソアミンの生成を抑制

上記内容の他も合わせて40種類以上の大切な働きをします。




・ニトロソアミンとは?

アミンと、亜硝酸が反応して生成される発ガン性物質の事。




・アミンとは?

アミンはタンパク質の成分でアミノ酸の一種。 肉や魚などのタンパク質に多く含まれているとも言えます。




・亜硝酸とは?

亜硝酸は無農薬で有機栽培された野菜などに多く含まれる場合があります。 ですが、すべての有機野菜に亜硝酸が多く含まれる訳ではありません。 完全に発酵が進んだ有機肥料を使っていない場合、未発酵の有機質がまか れた土では有機質に含まれるアンモニア態の窒素が土の中に住む亜硝酸化成菌 という細菌により亜硝酸塩に変化し、それが作物に取り込まれます。 その食物を人間が食べる事により亜硝酸が体内に取り込まれます。